| 仕事の内容 | ・ディスペンサーの機構設計、ロボットやFAシステムの筐体や駆動機構設計 ・バルブ・ポンプ機構設計、各種評価テスト業務など ・次世代ディスペンサー及びFAシステムの開発 |
|---|---|
| 勤務地 | 東京本社(東京都三鷹市) |
| 必要な能力・経験 | 製品開発の機械設計、生産設備設計いずれかの経験 |
| 仕事の内容 | ・ディスペンサーやロボットの組込回路設計・基板製作及びカスタマイズ ・全自動装置(FA)システムのPLC制御設計、外部通信のIF設計 ・装置の各種安全規格、評価業務 ・次世代ディスペンサー及びFAシステムの開発 |
|---|---|
| 勤務地 | 東京本社(東京都三鷹市) |
| 必要な能力・経験 | 電気設計、デジタル/アナログ回路設計、シーケンス制御(PLC)設計いずれかの経験 |
| 仕事の内容 | ・ディスペンサーやロボットの組込みソフトフェア設計及び、 全自動装置(FA)システムのGUIソフトウェア設計 ・Windowsアプリケーションソフト開発(C++,C#) ・外観装置検査のソフトウェア設計、実装、テスト及び現地立上・調整 ・次世代ディスペンサー及びFAシステムの開発 |
|---|---|
| 勤務地 | 東京本社(東京都三鷹市) |
| 必要な能力・経験 | ・組込み、GUIソフトウェア設計いずれかの経験 ・C++、C#いずれかの経験 |
| 仕事の内容 | ・ディスペンサー、卓上ロボット及びディスペンサーパーツの営業販売 ・自エリア内顧客を訪問し、テーマヒヤリング、製品説明、仕様打合せ、 テスト評価(拠点内サービスエンジニアと一緒に)、受注交渉、納品及びアフターフォローなど ・見積書、書類作成、事務作業など |
|---|---|
| 勤務地 | 埼玉営業所(埼玉県川越市) |
| 必要な能力・経験 | 営業経験(分野不問) |
| 仕事の内容 | ・ディスペンサーやロボット、全自動装置(FA)の組立・調整・検査など ・電気関係業務(圧着、はんだ付け、電気配線、制御盤組立など) |
|---|---|
| 勤務地 | 東京テクニカルセンター(神奈川県川崎市) |
| 必要な能力・経験 | 装置の製造や組立経験 |
| 仕事の内容 | ・工場で生産する製品の生産計画策定 ・生産計画により発注された部品、ユニットの納期管理 ・部材の仕入れ予測と発注、在庫推移監視業務 ・製造協力会社との折衝、社内関係部署との調整 |
|---|---|
| 勤務地 | 東京テクニカルセンター(神奈川県川崎市) |
| 必要な能力・経験 | 生産管理業務経験 |
| 仕事の内容 | ・現地立上げ(組立、調整、トレーニング)※出張あり ・アフターサービス(トラブル対応、メンテナンス等) |
|---|---|
| 勤務地 | 東京テクニカルセンター(神奈川県川崎市) |
| 必要な能力・経験 | 生産設備の組立や調整経験、フィールドエンジニアの経験 |
| 通勤手当 | 交通費全額支給 |
|---|---|
| 住宅手当 | 8,000円~35,000円 ※住宅条件による |
| 家族手当 | 配偶者25,000円、子1人につき7,000円(5人まで) |
| 残業手当 | 有 |
| 社員食堂 | 有 |
| 寮社宅 | 有 独身寮 ※入寮条件有 |
| 保養所 | 有 苗場・安比 |
| 社会保険 | 社会保険完備 健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有 |
| 退職金制度 | 有 勤続3年以上・勤続年数・事由により算出支給 |
| その他手当 | 食事手当、赴任手当、財形奨励金、慶弔見舞金 |
| 教育制度 | 中途社員受入研修、階層別研修、外部機関研修、OJT研修 |
| その他制度 | 資格取得奨励制度、クラブ活動補助、健康診断・相談、永年勤続表彰、夜食補助制度 |
| 定年 | 60歳(65歳まで再雇用制度有) |